目次
FXのトレンドフォローのルール
「FXで勝つための絶対条件は、トレンドフォローである」と言われています。しかし、日本人にとって、トレンドフォローのルールが、なかなか馴染みにくいために、日本人はなかなかFXで勝てないです。
日本人は、節約好きなので、一般的に「なるべく安く買いたい」「なるべく高く売りたい」という心理が働きがちです。そのため、FXのトレードでも、ついつい「下がったものを買って、上がったものを売る」という逆張りでトレードをしてしまいます。まさに、「シロートの罠」とも呼ばれる逆張りを、ついつい無意識のうちに行ってしまい、完全にトレンドフォローに徹することができません。
そのため、トレンドフォローのFXで勝てない方は、まず、トレンドフォローのルールを、しっかり頭に叩き込まなければいけません。トレンドのフォローにおける、基本的なルールは、次のようなルールです。
- 人気があり、価格が上がっているから買う
- 人気がなく、価格が下がっているから売る
このような考えは、特に、FXの資金や資産を、コツコツ節約しながら貯めている方にとっては、全く180度異なる考え方なので、なかなか相容れないかもしれません。しかし、そのため、日本人の多くが、FXで失敗してしまうわけです。
FXのトレンドフォローを売買サインで管理!
『マーケティングFX』はこちら
FXのトレンドフォローで勝てない方
FXにおけるトレンドフォローのルールを明確にしても、ついつい逆張りしてしまい、勝てない方も多いかもしれません。そんな方は、次の2つの点に気をつけてみましょう。
- 自分が思ったことではなく、見たことをトレードの基準にする
- 現在のレートと移動平均線の関係で、売買ルールの禁止事項を作る
FXをしていると、ついつい、自分はマーケットの参加者であるような錯覚を起こしてしまいます。しかし、1日4兆ドル(約400兆円)の取引があるFX相場では、あなたが100万円トレードをしていたとしても、市場に与える影響はほとんどありません。
あなたは、為替という大きな市場で戦っているのではなく、ただ単に、いくさを見ているだけで、勝敗の行方を決める力は皆無であることを、自覚するようにしましょう。そして、「傍観者に徹する」ことで、市場を眺めて見て、見たとおりにトレードするようにします。
確かに株の世界では、価格が安すぎたり高すぎたら、元に戻ることを予想して、逆張りするトレードでも大儲けできやすいです。しかし、FXにおいては、「負けている方が、やがて勝つ」という予想が通用する世界ではないため、逆張りで勝てないのも、当然です。
そのため、値動きを予想するのではなく、「現在の価格という結果」だけをみて、価格が上がっているなら買う、価格が下がっているなら売る、というように、トレンドフォローするしか、FXにおいて勝てる道はありません。
特に、ファンダメンタルズ分析の情報を得てしまうと、「上がるかもしれない」「下がるかもしれない」という予想に振り回されやすくなります。そのため、トレンドフォローで勝てないうちは、あえて、ファンダメンタルズ分析の情報をシャットアウトしておくのも、一つの手です。テクニカル分析家の中には、「FXのトレーディングにおいて、ファンダメンタルズ分析はトレードの弊害になりやすく、百害あって一利なし」と言い切っている方もいるほどです。トレンドフォローで勝てない間は、テクニカル指標を使い、値動きから分かるチャート分析だけを、売買判断の基準にする方がいいかもしれません。
なお、売買ルールについては、単純ですが、次のように売買の禁止事項を決めてみてください。
- 現在のレートが、移動平均線より上なら、少なくとも、売らない
- 現在のレートが、移動平均線より下なら、少なくとも、買わない
現在のレートが、移動平均線より上にある場合は、一般的には上昇トレンドですから、売るのは逆張りになるため、禁止にします。
現在のレートが、移動平均線より下にある場合は、一般的には下降トレンドですから、買うのは逆張りになるため、禁止にします。
移動平均線の期間には、特に制限はありませんが、5~15期間移動平均線だと、現在レートとの交錯が多くなりやすいため、20~30期間移動平均線以上を目安にすると、いいかもしれません。移動平均線との関係で売買禁止のルールを決めておけば、少なくとも逆張りはできませんから、逆張りによる損失は、一気に減らすことができます。
なお、トレンドフォローに慣れないうちは、トレンドフォロー系のマニュアルに沿ってトレードするのものおすすめのです。その中でも『マーケティングFX』は、売買サインもチャートに表示されますから、トレンドフォローの練習をしながら、資金を増やしていくこともできるため、一度、チェックしてみてもいいかもしれません。