目次
スパイクハイとFX
FXにおけるスパイクハイとは、「プライスアクション」で出てくるロウソク足の形です。次のようなロウソク足を「スパイクハイ」と呼びます。
1.ロウソク足Aの高値が、「前後数本のロウソク足」の高値より「明らかに」高い 2.ロウソク足Aの終値が、「安値の近辺まで押し戻されている」 3.ロウソク足Aの前は、上昇トレンドであることが多い |
「スパイクハイ」は、前後数本のロウソク足で判断します。そのため、FXで、スパイクハイが出た直後は、それが「スパイクハイ」であるとは判断できません。
また、「スパイクハイ」は、安値の近辺まで押し戻されていなければ、成立しません。安値の近辺まで押し戻されていると、ロウソク足の実体は小さくなり、実体はロウソク足の下の方に押しつぶされた形になります。実体が長かったり、実体がロウソク足の真ん中あたりにある場合は、「スパイクハイ」ではありません。
なお、「スパイクハイ」は、上昇トレンドの中でできることが多いです。そのため、プライスアクションでは、上昇トレンドの最後のスパイクハイは、相場が転換して、下降トレンドへ変わるシグナルとして利用します。ただし、スパイクハイができる場所は、上昇トレンドである必要はありません。そのため、レンジ帯にできるスパイクハイもあります。また、下降トレンド中の一時的な調整中にできるスパイクハイもあります。
スパイクハイのライントレードを極めるなら!
ライントレードのマニュアルはこちら
FXのスパイクハイで分かるプライスアクション
FXのスパイクハイができるプライスアクションは、主に、次のような行動の流れで起きます。
1.ブル派(買い・ロング)の勢いが強く、上昇した 2.ベア派(売り・ショート)の反撃が強く、ブル派は一網打尽にされて、下降した |
そのため「スパイクハイ」は、ブル派(買い・ロング)の敗北と見ることができ、その後の、下降トレンドへの転換と、下降トレンドの勢いの強さが読み取れます。
また、スパイクハイの高値は、ブル派・ベア派の両方で強く意識される価格になるため、FXでは抵抗ラインや支持ラインとして機能するようになります。
スパイクハイは、ライントレードの一種!
ライントレードを極めたい方はこちら
上昇トレンド中の、FXのスパイクハイの仕掛け
FXのスパイクハイは、上昇トレンドのときに仕掛けるのが安全です。次のように仕掛けます。
1.上昇トレンド中に、高値aをつけるロウソク足Aの「スパイクハイ」出現で、シグナル 2.スパイクハイのロウソク足Aの後、ロウソク足数本分、高値aが更新されなかったら、売りで仕掛け 3.手仕舞いの損切(ストップ)は、スパイクハイの高値aより少し上 |
スパイクハイの後、しばらく高値が更新されないのを待ってから仕掛けるのが、安全です。すぐに仕掛けると、ダマシに引っかかる可能性が高くなります。
スパイクハイも、ライントレードの一種!
ライントレードを極めるなら、こちら
レンジ帯中の、FXのスパイクハイで仕掛ける、ブレイクアウト
レンジ帯の場合は、スパイクハイの高値を抵抗ライン(レジスタンスライン)ととらえ、ラインブレイクの手法で仕掛けます。
1.レンジ帯の中で、高値aをつけるロウソク足Aの「スパイクハイ」出現が、サイン 2.スパイクハイの高値aを上回る、高値bをつけるロウソク足Bが、シグナル 3.ロウソク足Bの次のロウソク足Cが、高値aを上回った時点で、買いで仕掛け 4.手仕舞いの損切(ストップ)は、スパイクハイの高値aより少し下 |
高値aのラインをロウソク足Bがブレイクしたのを確認してから、再びロウソク足Cで高値aを超えるようであれば、ラインブレイクの手法で仕掛けます。
もし、ロウソク足Cが、高値aを超えることができなかった場合は、レンジブレイクだと思っていたロウソク足Bがダマシに終わったということになります。そのため、レンジ帯はまだ続く可能性が高いため、仕掛けません。
なお、スパイクハイを利用したプライスアクションは、スパイクハイの高値を抵抗ラインや支持ラインと見て仕掛けるため、FXのライントレードの手法の一種とも言えます。そのため、「ライントレード」の手法をマスターすることで、プライスアクションへの理解を、さらに深めることができます。
ライントレードを用いたマニュアルにはいくつかありますが、その中でも「マーケティングFX」は、複数のラインを組み合わせることで利確ラインも同時に決めることができるため、忙しい社会人や主婦の方にも人気のマニュアルです。
そのため、実際にライントレードをしながら理解を深めたい方は、「マーケティングFX」もチェックしておくといいかもしれません。