目次
証拠金維持率の目安で、一般的に言われていることは?
まず、証拠金維持率の目安を計算する前に、証拠金維持率の基本的な式をおさらいします。証拠金維持率は、次の式で計算します。
証拠金維持率=(総資産÷必要証拠金)×100 |
必要証拠金というのは、今、もっている通貨を維持するのに必要なお金です。
1ドル100円のときに8000通貨持っていれば、800000円分で取引をしていますが、レバレッジが25倍なら、必要証拠金は25分の1で大丈夫なので、必要証拠金は32000円になります。
また、通貨を一切もっていなければ、必要証拠金は0円なので、証拠金維持率も0%、もしくは非表示になります。
総資産というのは、購入した通貨の評価損益と、残っている資金を足したものです。
例えば、購入した通貨がプラスマイナスゼロ円で、残っている資金は80000円なら、総資産は80000円です。もし必要証拠金が32000円なら、次のようになります。
(80000÷32000)×100=証拠金維持率250% |
また、購入した通貨が20000円マイナスになっており、残っている資金は80000円なら、総資産は60000円になります。もし必要証拠金が32000円なら、次のようになります。
(60000÷32000)×100=証拠金維持率187.5% |
もし、購入した通貨が20000円プラスになっており、残っている資金は80000円なら、総資産は100000円になります。もし必要証拠金が32000円なら、次のようになります。
(100000÷32000)×100=証拠金維持率312.5% |
以上のように、証拠金維持率は、高ければ高いほど安全です。
逆に低いほど危険で、証拠金維持率が100%を切ると、追証(追加保証金)を求められます。もし、証拠金を追加で払えないと、強制的に決済され、損が確定してしまいます。
なお、一般的な、証拠金維持率の目安は、次のようになっています。
|
基本的に、数秒から数分でトレードを繰り返すスキャルピングなら、すぐに決済するため、損切も小さめなので、証拠金維持率は200~300%を目安にすれば大丈夫です。
しかし、1日に数回しかトレードをしないデイトレードの場合は、スキャルピングよりも損切は大きくなるため、証拠金維持率は600~700%程度、欲しいところです。
証拠金維持率の目安は、レバレッジの大きさで異なる
先ほどの証拠金維持率の目安は、実は、レバレッジ25倍の国内証券会社の場合です。海外FXのように、レバレッジ400倍や500倍などの高レバレッジだと、少しの値動きでも証拠金維持率が低くなります。
そのため、ハイレバの海外FXの場合は、購入時の証拠金維持率は、もっと余裕をもたなければいけません。例えば、海外FXでレバレッジ500倍のときの、証拠金維持率の目安は、次のようになります。
|
国内FXとはちょっと桁が違いすぎるので、わかりにくいかもしれません。
一応、通貨を取引していると、証券会社のチャートソフトなどに「証拠金維持率」も表示されますので、わざわざ自分で計算する必要はありません。
また、チャートソフトである「MT4(メタトレード4)」で取引している方は、通貨を取引していると、「ターミナルウィンドウ」の「取引タブ」に、証拠金維持率が表示されます。
しかし、証拠金維持率の目安は、あくまで目安なので、ちょっとトラブルが起きたりすると、すぐに強制決済されてしまうこともあります。
もし強制決済のトラブルにあいたくないなら、安全な通貨単位数(ロット数)を自動で計算してくれて入力してくれる「マーケティングFX」を利用するのがおすすめ。
「マーケティングFX」は、自分の資金に応じて、最適な通貨量を自動で入力してくれるので、安全な証拠金維持率を常にキープしてくれることができます。
しかも、20種類の通貨ペアのレートや、証券会社ごとに異なるスプレッドも考慮して計算してくれるので、強制決済される心配もなく、安心してトレードできます。
売買サインも表示してくれ、サインに従って、利確ラインと損切ラインを決めれば、後はチャートソフトから直接注文もできるため、なるべくお手軽に安全なトレードをしたい方は、「マーケティングFX」を一度チェックしてみてもいいかもしれません。